結婚して子どもが生まれて、気付けば専業主婦歴5年、10年…
子どもが2人いたら、あっという間にこのくらいの月日は経ちますよね。
長い間、社会に出ていないから「自分が仕事をしている想像が出来ない」「自信がなくて不安」なのはあたり前のことです。
あなたが前向きに行動できるよう、お手伝いさせてください。
本記事では…
・働くのが怖い主婦さんへ「自信を付けるために」伝えたいこと
・主婦さんにおすすめの仕事
について紹介していきますね。
働く自信がない専業主婦さん必見!働きたいけど怖いあなたへ

習慣や慣れは怖いもので、体に何年、何十年と染みついていると、そこから一歩踏み出す時、空を覆うくらい大きな壁と感じてしまいます。
けれど、それはあなたが「新しいことにチャレンジしよう」としている証拠であり、不安や怖いと思うことは悪いことではありません。
まず初めに、社会復帰するのが不安で怖い理由をまとめました。
・今の習慣を変えるのが不安
・育児と家事の両立が出来るか不安
・ブランクがあって不安
・特別なスキルがないから不安
・記憶力やテキパキ感が劣っているかもと不安
・職場で迷惑をかけるのではと怖い
・指摘されたり、文句を言われるのが怖い
・専業主婦とバカにされないか怖い
など、これだけ不安要素が多ければ、一歩踏み出す壁を厚く感じてしまうのも無理はありません。
久しぶりの社会復帰は誰だって不安で怖いし、働く大変さはもちろんあります。
しかし、それ以上に良い面もたくさんあると私は思う。
理由は、自分で働いて得るお金というのは自信に繋がる上、自由が増えて選択肢が広がるからです。
自分で働いて稼ぐ楽しさと、自由にお金を使える喜び、自分で稼ぐことで自信や自立を感じられるのが最大のメリットなんですよね。
これはあくまで私の個人的な意見ですが、自分で働いて得たお金 = 自信 に直結します。
専業主婦業は、第一に家族のこと、育児に家事、家計のやりくり、ママ友や近所の方とのお付き合いをして、家族が安心して外に出られるよう、土日関係なく毎日休みなしで動いていますよね。
これ、普通に家政婦業として考えたらめちゃくちゃ働いているのに、対価がないということが自信をなくしている要因になっているだけだと思うんです。
もしこれが、職業として認められていて、収入も得られていたら「ブランクがあって不安…」といった理由で悩まないじゃないですか。
むしろ、それだけ長く続けていたら自信に満ち溢れているはずです。
私があなたに伝えたいことは、対価がないのにも関わらず、今まで家族のために一生懸命頑張ってきたということ。
24時間365日、専業主婦業しているのに有給休暇もない、お給料ボーナスもなし。
家族のために家計をやりくりして、自分のために使うお金は我慢して。
これ普通の職業として考えたら、とんでもないブラックだと思いませんか。
それをあなたは、今までずっと続けてきたんですよ。
家族のために頑張っているのに、誰にも認めてもらえないストレスもあったと思います。
裏では楽しいことばかりではなく、大変なことも沢山あったはず。
誰が何と言おうが、今までしてきたことは「胸張って自信を持っていい」と私は思う。
主婦は主婦の大変さがあるし、社会に出て働く大変さもある。
大変さは違えど、ここまで主婦業を務めてきたあなたの自己管理能力が高いことは間違いないので、社会復帰することは十分可能です。
自信がないから働けないのではなく「自信を付けるために働く」

自信がないから働けないと考えるのではなく「自信を付けるために働く」と、捉えてみませんか。
先程も言いましたが、自分で働いて得たお金は自信に直結します。
自信がないからこそ働いて、お金を稼ぐことをしていきましょう。
いきなり、7万とかじゃなくていいんです。
慣れるまでは月2~3万、もっとハードルを下げても良い。
極端な話、たった数千円とかでも良いんですよ。
大切なのは金額じゃなくて、少なくても良いから自分でお金を得るといった経験を積むことです。
「自信がないから働けない」「ブランクがあるから出来ない」というのは、全部「働けないための後付け」です。
誰しも最初は自信がないところから始まり、やっていくにつれて自信が付いてくるもの。
自信があるなしは重要ではなくて、「未来の自分はどうなっていたいか」に焦点をあてることが一番大切ではないでしょうか。
例えば…
・自分に自信が欲しい
・働いて家計を支えたい
・不安から脱却したい
・お金に余裕のある生活がしたい
・選択肢を広げ違う世界を見たい
など「自分はどうなっていたいのか」を考えてみると自然と答えが出ます。
自信がない時は、物事をネガティブに考えてしまいがちですが…
一度立ち止まってみて「自分はどうしたい?」「どうなっていたいの?」と、自分に投げかけてみてください。
その答えは、あなたが行動する理由になります。
社会復帰のハードル上げ過ぎているかも

久しぶりの社会復帰となると、外で働くイメージができないので自分の思い込みが先行してしまうと思います。
まず、最初からテキパキと仕事が出来る人はいません。
人である以上、ミスをすることもあるし間違えます。
それは初心者であろうが、プロでも同じこと。
ハードルを上げて、全てを完璧にこなそうと思わないでください。
それは、仕事だけじゃなくて、働きに出たあとの育児と家事も同じです。
社会復帰しても、今まで通り全てをこなそうとしているなら、それはやめてください。
新しく何かを始める時、他の何かを捨てることも大切です。
極端な話ではなくて、例えば夕食を冷凍食品やミールキット使って時短するとか、そんなもんで良いんですけどね。
一人で抱え込むのではなく、人に頼る、時短して楽する、自分以外の誰かに任せること。
「まぁいっか」「なんとかなる」といった切り替えは、働く上でのモチベーションとして役立ちます。
久しぶりの仕事を目の前にすると、周りと比べてしまい自信をなくすこともあるかもしれません。
けれど、それはあたり前のこと。
今まであなたがしてきた専業主婦業と同じで、何年も、何十年も続けている事だからです。
全ては慣れで、習慣にしてしまえばなんてことありません。
大切なのは最初から完璧を目指さないことですよ。
失敗したって良い、スタートラインはいつもできないとこからです。
仕事を覚えるより習慣化する方が大切

仕事を覚えようとする姿勢は大切ですが、それよりも先に新しいライフスタイルに慣れることの方が重要です。
習慣化するまではストレスや疲れを感じますが、1週間、1ヶ月、3ヶ月と続けていくうちに自然と体が慣れていくので心配は要りません。
例えば、朝起きてコーヒーを飲む、顔を洗って歯を磨く、ゴミを出すなど、人それぞれ毎日のルーティーンがあります。
毎日の習慣に対して、深く考えることもなければストレスを感じることもありませんよね。
「早く仕事を覚えなきゃ!」とプレッシャーを自分にかけるよりも、まずは生活のリズムに慣れていこうとする姿勢が大切です。
自分のペースで慣れていけば良いと思うだけで、気持ちが楽になりますよ。
出来ることから少しずつ始めていこう

専業主婦さんが仕事を始めるコツとしては、スタートのハードルを下げることです。
例えば…
・飲食、接客業のパート
・コンビニ、スーパーのパート
それでもハードルが高いと感じれば、在宅ワークで働くなど、自分にとって少しでも始めやすい仕事を選びましょう。
私は、週4日の在宅ワークを3年ほど続けていますが、ブランクのある専業主婦さんにピッタリと感じています。
在宅ワークのメリットは…
・通勤時間の無駄がない
・昼休みや仕事の合間に家事が出来る
・人間関係のストレスフリー
・子どもと過ごす時間が増える
・プライベートが優先できる
・楽な格好で仕事が出来る
・仕事着を買わなくて済む
・ランチ代の節約にもなる
・ノーマスク、ノーファンデで過ごせて肌にも良い
など、専業主婦さんや子育て中のママにメリットが多いです。
反対にデメリットは、運動不足になるので在宅疲れすること。
1時間に10分間は席を立って家事をしたり、ストレッチをして意識的に体を動かしましょう。
「在宅ワークはスキルがないと働けない」というイメージが強かったですが、コロナの影響により、未経験スキルなしで出来る求人は増えています。
例えば、データ入力などの一般事務、営業アシスタント、コールセンターは、未経験スキルなしでスタート可能。
短時間で稼ぎたいならコールセンター業務がおすすめで、こちらの記事 在宅テレアポって実際つらい?子育てママのリアルな体験談で詳しく紹介しております。
ガッツリ稼ぐならテレアポがおすすめですが、向き不向きがハッキリしているので、初めはデータ入力などの事務から慣れていくのが良いかもしれません。
人によっては、データ入力をしているより、話しているのが楽という方もいるので、どちらも経験してみるのがおすすめです。
また、久しぶりの社会復帰で職場の人間関係が上手くいくか不安だったり、入社や退社する際のハードルは少しでも下げておきたいですよね。
そんな不安を在宅ワークなら解消できます。
人間関係の面倒な付き合いはなし、スキルアップしながら働けるので長く続けられる。
専業主婦という役割だけではなく、他の役割や居場所を複数持っていると、自分の生きる幅がグッと広がります。
働くことで得られる「人の役に立つ喜び」を感じて、報酬を得ながら自信を付けていきましょう。
未経験者への研修制度が充実!フルリモートで働けるお仕事への転職なら【ReWorks(リワークス)】
は、特別なスキルなしで出来る求人が多数あります。
登録後、無料でキャリアアドバイザーに相談が可能なので…
・長年のブランクが不安
・未経験で特別なスキルがないけど大丈夫?
・自分には何の職種が合うのかが分からない
・育児と家事を両立しながら働きたい
・扶養内で働きたい
といった悩みを気軽に相談出来るので安心。
その他にも、無料で受講できる研修やカウンセリング対応もしており、未経験者へのサポートが充実しています。
今すぐ無料会員登録して相談しよう! >>フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】
まとめ
長年の習慣を変えるのは不安ですが、ここまで専業主婦を務めてきたあなただから大丈夫。
働いていくうちに自信が付いて、自然と仕事をする生活が習慣化していきます。
失敗したって良い、スタートラインはいつもできないとこからですよ。