子持ち主婦の再就職を難しいと諦めることはありません。
「正社員を目指したい」「パートに受からないのはなぜ?」「ブランクが長く自信がない」
そんな様々な悩みを抱える子持ち主婦さんへ、自身の経験を元にアドバイスをしていきます。
今のあなたに合う働き方を見つけていきましょう。
子持ち専業主婦の再就職は難しい!?4つの悩み別アドバイス
「ブランクがあると正社員は厳しい!?」「小さい子どもがいると働けない?」「パートなのに受からない」
それぞれの悩み別に、最適なアドバイスをしていきますね。
まず再就職するにあたり、みなさんに共通して考えて欲しいことは、働きに出た場合の「家事と育児の分担はどうするか」という問題。
これは、雇用形態や勤務時間によって変わってくると思いますが、今までのように全て自分で行うという思考は捨ててください。
でないと、せっかく社会復帰できたとしても辞めることになりかねません。
再就職するにあたり始めにして欲しいことは、家族の理解を得て分担について話し合うことです。
これは、雇用形態が正社員やパートでも同じこと。
働きに出ることに変わりはないので、家族の理解なしでは難しいからです。
また気を付けて欲しいのが、仕事・家事・育児を全て一人で抱え込んでしまうこと。
今まで、専業主婦としてあなたが家事と育児をこなしてきたと思います。
しかし働きに出るということは、今までのように家事と育児が出来なくなる可能性があることを頭に入れておかねばなりません。
子育て×共働きを視野に入れている方は、下記の記事を参考にしてくださいね。
https://koparimama.com/double-income-parenting-impossible/正社員を目指す時はタイミングを重視しよう
小さい子どもを育てながら、正社員として再就職するのは難しいです。
特に0~3歳はかなり厳しいので体調が安定してくる4歳頃~がおすすめ。
これは小さければ小さいほど急に休むリスクが高くなるため、会社側も採用するのを懸念します。
子持ち主婦が正社員として働く事は可能なので、タイミングを見極めつつ後悔のないよう計画を立てること。
また、長期的に転職活動をすることも視野に入れて進めていきましょう。
子持ち転職のタイミングについては、下記の記事をチェックしてみてくださいね。
https://koparimama.com/mom-job-change-timing/パートが受からないのは倍率が高いから
「子どもがいるとパートも受からないの!?」と焦りますよね。
受かりにくい理由は、異常に倍率が高いだけなので心配は要りません。
特に平日の午前中~枠はあっという間に埋まってしまうため、採用者側もここの時間帯に関しては困らないんです。
人が足りないのは土日祝と夕方17時~の枠で、午前中の人気枠は募集したらすぐに埋まってしまいます。
そのため、あなたの経歴やスキルに関係なく早い者勝ちプラス運なので、落ち込む必要はありませんよ。
パートに受からない場合は、家事代行スタッフ、在宅ワーク、単発バイトがおすすめです。
主婦スキルを活かせる!家事代行スタッフのお仕事 >>私の得意を仕事にする。家事代行時給1477円から
未経験OK!初めての在宅ワークなら >>時間に縛られない在宅バイト「コールシェア」
スキマ時間を活用して働く!単発バイト >>明日から1日だけでも働ける「シェアフル」
上記3つなら、すぐに仕事のスタートが可能です。
またシフトの心配をすることなく、スキルアップが出来るのでおすすめ◎

小さい子を持つ現役ママは在宅ワークを視野に
在宅ワークは急なお休みが比較的取りやすく、家事と育児の両立も可能です。
私は家で仕事をしていますが、在宅はママにとってメリット尽くしですよ。
この働き方にして本当に良かったですし、非常に助かっています。
子どもが小さい時は体調が不安定なので、保育園に通い始めの1年間は頻繁に休む可能性があると覚悟しておきましょう。
私は子どもが1歳になる前に保育園に預けましたが、酷い時には週1回ペース、月1で休む時こともありました。
有休もなくなりお給料が削れていきながら、肩身の狭い思いをするのは精神的ダメージでしかありませんでしたね…。
子どもが小さいうちは手がかかるので、シフトの融通が利く在宅ワークがおすすめですよ。
未経験者歓迎!スキルなしでもOK >>自由な場所で。自分の仕事を。リモートで。【ReWorks(リワークス)】
育児と家事を両立しながら、キャリアアップしたい方におすすめ!時間報酬型で安定収入◎ >>今話題のテレワークを使ったオンラインアシスタント「フジ子さん」のスタッフ大募集!!
スキルや資格がなくてもOK!稼げる在宅ワークは >>時間に縛られない在宅バイト「コールシェア」

主婦歴5~10年以上は家事スキルを活かそう
専業主婦業が長い方は、今まで培ってきた家事を活かせる仕事に就くのがおすすめです。
「私の家事で満足してくれるかしら」「普通の家事しか出来ないけど…」という方でもOK。
家事は立派なスキルになりますし、家事代行サービスは小さなお子さんを持つママ、共働きで忙しいご家庭からしたら本当に助かることなんですよ。
あなたの家事スキルを必要としている人は、世の中にたくさんいます。
この機会に、長年してきた家事を活かせる仕事でトライしてみてはいかがでしょうか。
家事代行スタッフ登録はこちらから >>私の得意を仕事にする。家事代行時給1477円から
久しぶりの社会復帰で不安、自信が持てない方は下記の記事をチェックしてみてくださいね。
まとめ
今回は子持ち主婦の悩み別にアドバイスをしましたが、いかがでしたか?
再就職するには子どもの年齢が大きく関わってくること。
また、一つの選択肢だけではなく働き方の視野を広げることが大切ですよ。